トップ

現在山林を求めている方がとても多い状況です。

特に広葉樹林の需要が高いため、お持ちの山林がございましたらぜひお声掛けくださいませ。

(放置林や雑木林でも問題ありません。)

特に「日高山脈が見える」山林を希望される方が多いため、芽室町や大樹町、清水町、上士幌町など山林をお持ちの方は、ぜひお問合せページからご連絡くださいませ。

十勝きこり不動産について

十勝きこり不動産は、森(山林)の利活用をサポートする不動産会社です。

運営は十勝の池田町を拠点に広葉樹の森づくりを行う「きこり」が行っています。

そのため、広葉樹林や雑木林、放置林の利活用が得意です。

持っているけど、使っていない山林がある方。

山林は欲しいけど、どうしたら良いか分からない方。

ぜひ私に、人と森を繋ぐお手伝いをさせてください。

境界を確認

QGISやQFieldを活用し、山林の境界を確認します。

山林売買では境界非明示の売買となることが多いですが、安心して取引できるよう踏査を行います。

木と空間を評価

生えている木だけではなく、空間としての魅力も売買代金に反映させます。

現在価値がない木が多かったとしても、将来に渡って価値が付かないわけではありません。

その山に適した使い方や空間利用の方法を提案することができるからこそ、付加価値を付けて販売することができます。

放置されていてもOK

長年関わらなくなってしまった山でも、問題ありません。

使われなくなってしまった山を再利用したい、という方もいます。

そういった方に向けて作業道の敷設や伐木の方法も伝えることができるため、どんな森でも売買は可能です。

自分のスマホで境界を

当社から山林を購入された方には、対象の山林について境界を確認できるよう、スマートフォンにソフト及びデータのインストールを無償で行います。(更新は別途)

そのため、いつでも自分の山林の境界を確認できるようになり、他の所有者の木を伐ることがなくなります。

届け出をサポート

山林を取得した際に必要となる、所有者の届け出や国土法の届け出についてもサポートします。

外部に委託すると費用が発生してしまいますが、自分でやるとお金は掛かりません。

書類の作り方で分からないことは、当方でサポートします。

使い方もレクチャー

山林を購入したあとの使い方についてもレクチャーします。

山菜やきのこ、木材利用や空間利用など、幅広く実践してきた経験と知識を提供しますので、ぜひ自分が行いたい森づくりを行ってください。

十勝きこり不動産の特徴

広葉樹の森に特化

広葉樹の森で森づくりを行うきこりが運営しているから、広葉樹の樹種や使い方について知見があります。

これから広葉樹の森を作りたい人、キャンプ場が欲しい人、広葉樹の素材が欲しい人などは、専門性が高いサポートが可能です。

作業道敷設も可能

購入後の森に車両が入れる道がない場合は、一から作業道を敷設することも可能です。

別途費用は発生しますが、樹冠(樹木の上部で葉が茂っている部分)が開きすぎない「壊れない作業道」を敷設します。

自分でやりたい方については知識や技術を共有することも可能です。

各種講習の開催も対応

宅地建物取引士、FP技能士1級、JBS認定ブッシュクラフトインストラクター®や、チェンソーの特別教育等の各種資格も取得しています。

そのため、チェンソーの使い方や火起こしの方法など、森づくり・アウトドアに関連した講習も開催可能です。

※山林境界をスマートフォンで確認できる「QField」の研修も行っています。

おすすめのブログ

  • 地目が畑の山林を売買してみた~現況証明編~
    こんにちは、十勝きこり不動産の川瀨です。 私がいる十勝地方は、食料自給率が1,000%を超える食料生産基地。 中でも農地(畑)が広く、耕地面積は25万4,600haで、北海道の22.3%を占めているそ…
  • よく分からない山林の境界をスマホで調べる方法
    十勝きこり不動産の川瀨です。 山林を見に行ったとき、場所が分からなくて困ることはないでしょうか? グーグルマップでは住所だけで具体的な場所は出ないですし、自分がどこにいるかも分からないことってあります…

お問い合わせ・ご相談はお気軽に

TEL:015-578-9720